
ニュース一覧
サッカー部に激励金贈呈!

2022年度 福島県高校新人体育大会サッカー競技において優勝を収めたサッカー部が、東北大会へと駒を進め、この度激励金を贈呈いたしました。
【記事を読む】
山浅捕手・船迫投手 入団祝賀激励会開催『プロ野球での活躍誓う』
ラグビー部OB会からのお知らせ。
ラグビー部OB会総会中止のお知らせ。
2023年1月2日に開催を予定しておりましたラグビー部OB会総会・懇親会について、新型コロナウイルス感染が増していることから、昨年に引き続き中止の決定をいたしましたのでお知らせいたします。
2022年11月
聖光学院高等学校ラグビー部OB会
会 長 森 口 政 次
聖光学院祭2022
第28回聖光学院祭開催
本日聖光学院祭が開催され横山充副会長がテープカットに参列いたしました。
学院祭は3年に一度の開催で、生徒にとっては在学期間にたった1度のイベントとなります。
部活動や団体企画をはじめ、クラスごとの企画やステージ発表など、多くの見どころが満載の学院祭となりました。
【ブラスバンドステージ】【facebook】

プロ野球ドラフト会議2022
国体出場の野球部に激励金贈呈
U18日本代表に選出された赤堀安田量選手に激励金贈呈❕
夏の甲子園で初の4強入りした野球部が帰校
野球部が甲子園に向け出発しました❕
甲子園出場後援会の立ち上げ会開催
甲子園出場後援会の立ち上げ会が開催されました。
令和4年7月28日、第104回全国高等学校野球選手権大会甲子園出場後援会が発足し、募金の目標額及び趣意書について話しあいが行われました。
【記事を読む】
女子柔道部個人に激励金を贈呈❢
男子剣道部団体・個人に激励金を贈呈❢
第58回定例総会
男子女子剣道部、男子女子柔道部、の其々に激励金を贈呈❢❢
令和4年度 第58回定例総会並びに懇親会のご案内
野球部へ激励金贈呈❢
2022年度(令和4年度)第1回聖光学院高等学校同窓会役員会
創立60周年記記念事業
【春のセンバツ甲子園2022】甲子園応援録 ブログを更新しましたNEW❢
聖光学院、二松学舎大付属を大差で降し2回戦へ 5回に一挙6得点(2日目・第3試合)【春のセンバツ甲子園2022】|第94回選抜高校野球大会
【記事を読む】
第94回選抜高校野球大会出場後援会発足
第94回選抜高校野球大会に出場が決まった本校野球部の後援会が2月1日に発足しました。【記事を読む】
女子テニス部、女子柔道部の其々に激励金贈呈❢❢
この度、令和4年(第12回)全国私立高等学校テニス選手権大会に出場する女子テニス部佐藤さんと、第44回全国高等学校柔道選手権大会東北地区大会に出場する女子柔道部安達さんの両名に、本同窓会より激励金が手渡されました。
【記事を読む】
ラグビー部OB会からのお知らせNEW❢
■聖光学院高等学校ラグビー部OB会総会中止のお知らせ
2022年1月2日に開催を予定しておりましたラグビー部OB会総会・懇親会について、新型コロナウイルスの再感染が懸念されることから、昨年に引き続き中止の決定をしましたのでお知らせいたします。
2021年11月
聖光学院高等学校ラグビー部OB会
会 長 森 口 政 次
野球部へ激励金贈呈❢
第74回秋季東北地区大会に出場を決めた野球部へ本会より激励金が手渡されました。【記事を読む】
女子テニス部、女子剣道部の其々に激励金を贈呈❢❢
本校創立60周年記念事業寄付金贈呈式
ハンドボールオリンピック代表選手・笠原謙哉選手 激励金贈呈式
ハンドボール 笠原謙哉選手オリンピック出場記念懸垂幕披露式
聖光学院学科再編❢❢
2022年4月よりすべての学科を再編❢
どう過ごすかで今後の人生を左右する高校生活の3年間。『聖光学院高等学校』では、その大切な時期に勉強から部活動まで全力でサポートする体制が整い、2022年4月より学科の再編を実施する。
普通科では新たに3つのコースを設置。「進学探究コース」では主体的な学びである「探究学習」を主軸に多様化する受験に対応する体制を整備。「スポーツ探究コース」では、実技だけでなく「心の育成」を重視するカリキュラムを用意。「福祉探究コース」の「介護職員初任者研修」資格取得率は100%!
工学科では、1年次は基礎コースとして共通のカリキュラムを学び、2年次に機械について学ぶ「機械工学コース」、“モノ”を工業に関する技術や視点から具現化する「プロダクト工学コース」、情報・通信・電子・電気について学ぶ「情報工学コース」の3つから選択。1年次からコースに偏りなく、技能検定、計算技術など幅広く資格取得に取り組める。これまでのノウハウとオリジナルプログラムで資格検定取得率97%以上という実績も魅力。
「自分だけの答え」を求める「探究学習」
普通科が学科再編で重視しているのは「探究学習」だ。知識を得るだけの学習ではなく、社会で求められる“課題の解決のために考え、一つではない答えを主体的に導き出す学び”を実践。例えば「進学探究コース」では1年次に実際に校外に出向いて現場で「なぜ?」を感じ、2年次で地域の課題を見つけ調査や分析を行い、3年次にその成果を発表する。
オープンスクール
2021年7月29日(木)・30日(金)、9月4日(土)、10月23日(土)
入試相談会
2021年10月2日(土)、11月6日(土)、12月4日(土)












2021年度(令和3年度)第2回同窓会役員会開催
ハンド男子・笠原、初の五輪代表 聖光学院卒、福島県勢33年ぶり
日本ハンドボール協会は27日、東京五輪に出場する男子日本代表「彗星(すいせい)ジャパン」の14人を発表した。県勢では、PV(ピボット)笠原謙哉(33)=トヨタ車体、聖光学院高卒=を選出した。笠原は初の五輪代表で、県勢のハンドボール五輪代表は1988年ソウル五輪の矢内浩さん(石川町出身、学法石川高卒)以来、33年ぶり。
笠原は福島市出身。高校時代に19歳以下(U―19)日本代表に選ばれ、東海大から日本ハンドボールリーグ(JHL)のトヨタ車体入りした。日本代表では、2015年のリオデジャネイロ五輪アジア予選に出場。18年と21年の世界選手権で代表に選ばれた。今年1月にエジプトで開催された世界選手権では24年ぶりの1次リーグ突破に貢献した。国際試合は77試合出場、46得点。笠原は「攻守両面、あらゆる場面でチームの助けになりたい。(自分が)世界を相手に戦えれば、チームの初めの目標である予選リーグ突破が果たせるはず」とのコメントを発表した。
チームスタッフには、コーチに元学法福島高教諭の舎利弗(とどろき)学(41)が選ばれた。
男子日本代表は開催国枠で8大会ぶりに出場する。7月24日から12チームが2グループに分かれて予選ラウンドを行い、上位4チームが準々決勝に進む。
日本は1次リーグで24日にデンマーク、26日にスウェーデン、28日にエジプト、30日にバーレーン、8月1日にポルトガルと戦う。
男子、女子それぞれの陸上部へ激励金贈呈❢❢
同窓会三役会開催NEW❢
また、来年度は本校創立60周年の年を迎えます。同窓会ではこの60周年に記念事業を計画しております。会員の皆様からのご意見を十分に生かせるような事業とするため、ホームページにて公募いたしますので以下のアドレスまでご意見をお送り願います。
seikogakuindousoukai.jp@gmail.com【担当:澁谷】
2021年度 聖光学院高等学校同窓会役員会が開催されました
聖火駆ける』浅倉俊一会長猪苗代で聖火繋ぐ
男子剣道部に激励金贈呈
男子剣道部に、同窓会より激励金が贈呈されました。≪記事を読む≫
男女両剣道部に激励金贈呈
男女両剣道部に、同窓会より激励金が贈呈されました。≪記事を読む≫
ハンドボール男子世界選手権代表選手とし活躍
1月13日から31日までエジプトで開かれたハンドボール男子世界選手権では、彗星ジャパンが2勝1分け3敗と躍進。その中には福島ゆかりの選手が3人。その一人が本校OBの笠原謙哉選手だ❢❢【記事を読む】
2020年度 聖光学院高等学校同窓会役員会が開催されました
県内経済の展望<9>福島民報
同窓会室が完成しました
かねてより計画されていました同窓会室設置ですが、この度完成し、12月18日より使用が開始されました。
この同窓会室は、本校舎(体育館側のデッドスペース)に増築された一部を借用して設置されたものです。
今後はこの同窓会室を運営の拠点として、役員会の開催や資料管理、情報発信等を行っていきます。
また、同窓会会長より、以下の備品が寄付されました。
記
●引き違い書庫 3台
●会議用テーブル 5台
●事務用椅子 15脚
●ホワイトボード 1台

今後も同窓会会員の活動・活躍について発信しながら、同窓生ネットワークの構築を図っていきたいと思います。
同窓会の諸活動に対してご理解いただき、積極的にご参加ください。
ラグビー部OB会総会中止のお知らせ
ラグビー部OB会総会中止のお知らせ
2021年1月2日に開催を予定しておりましたラグビー部OB会総会・懇親会について、新型コロナウイルス感染が拡大していることを踏まえ、皆様の健康を第一に考慮した結果、やむなく中止の決定をいたしましたのでお知らせいたします。
2020年11月
聖光学院高等学校ラグビー部OB会
会 長 森 口 政 次
全国高校サッカー選手権福島県大会7日決勝

第99回全国高校サッカー選手権大会県大会の2次大会は31日、郡山市の西部サッカー場で準決勝2試合が行われ、聖光学院が決勝に勝ち上がった。
第2シード聖光学院は第3シード帝京安積に1-0で競り勝ち、2年連続で決勝に進んだ。
決勝は11月7日午後零時10分から、同市の西部サッカー場で行われる。
全校応援を中止するなど、新型コロナウイルス感染対策を講じて開催している。前売り券の購入者のみが観戦できる。購入方法などの詳細は、県サッカー協会のウェブサイトなどで確認できる。
【聖光学院1点守る】
▷準決勝
聖光学院1(1-00-0)0帝京安積
▷得点者【聖】今野(前4分)
【評】序盤で先制した聖光が試合の主導権を握り、帝京との競り合いを制した。聖光は前半4分、味方からパスを受けたFW今野がドリブルでゴール前に切り込み、シュートを決めた。その後、ディフェンスラインを下げた守りで無得点に抑えた。帝京は好機を演出したが、堅守にはばまれた。
【好調の今野 先制弾 エースストライカーに成長】
序盤に得点を決め、堅い守備で試合の主導権を握った聖光学院が2年連続で決勝進出を果たした。決勝ゴールを奪い勝利に貢献したFW今野大樹(3年)は「強く打とうと心掛けた」と冷静な表情で振り返った。
開始直後の前半4分、左横からパスを受け、ドリブルで切り込み、ゴールを決めた。準々決勝の郡山戦は追い込まれた後半39分に同点ゴール、延長で逆転ゴールを決めた。2試合連続の得点で好調をアピールした。
昨年11月まではボランチだったが、山田喜行監督の勧めでFWに転向。ボランチでは使わなかった左足でのシュート練習を繰り返すなどして今ではエースストライカーに成長した。山田監督は「体勢を崩してもシュートを打てる選手」と信頼を置く。
昨年は決勝で敗れ、あと一歩で涙をのんだ。「ベンチに入っていない選手も一体となって戦う。今度こそ勝つ」。クールな表情とは裏腹に言葉に熱がこもった。
尚、決勝戦は11月7日、12時10分より西部サッカー場にて行われる予定です。

ハンド日本代表【笠原】(聖光学院)を選出
ハンド日本代表合宿メンバー
笠原(聖光学院高出身)、吉田(学法石川高出身)を選出
日本ハンドボール協会は2日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで4日から10日まで行う男子日本代表合宿のメンバーを発表し、本県関係では笠原謙哉(トヨタ車体、聖光学院高出身)他が選ばれた。
32歳の笠原は福島市出身。信夫中、聖光学院、東海大を経て2011(平成23)年にトヨタ車体に入団した。
今回の合宿は来年1月に開催予定の世界選手権(エジプト)などに向けた代表選考の場に位置づけられる。新戦力発掘のため海外組など一部の主力選手は招集しなかった。
本校卒業生から3人受章
本校卒業生から3人、県内58人受章 全国では3,657人
政府は10日付で、警察官や自衛官など危険性の高い業務に尽力した元公務員を対象とする「第35回危険業務従事者叙勲」の受章者3,657人を発表した。内訳は瑞宝双光章1,942人(うち女性2人)、瑞宝単光章が1,715人(同5人)。発令は10月3日。
県内の受章者は58人。全員男性で、内訳は瑞宝双光章38人。県内に本籍がある県外在住者は瑞宝双光章3人、瑞宝単光章5人の合わせて8人だった。(福島民報記事より、年齢は発令の11月3日現在)
本校からは瑞宝双光章に佐藤利則さんと三浦勝美が、瑞宝単光章に松田信悟さんら3人が受章しました。
以下福島民報記事より



野球部 東北V
野球部が東北大会決勝戦進出
本日、東北地区高校野球大会は2日目の10日、宮城県の石巻市民球場で準決勝などが行われ、本校野球部は準決勝で鶴岡東(山形)と対戦し2―1でサヨナラで勝利しました。来る12日には同球場にて決勝戦が行われる予定です。
管理者のブログにて試合の様子をご確認ください。【ブログを読む】
卒業生の皆様には心からのご声援を期待いたします。
東北地区高校野球大会出場の野球部に激励金贈呈
東北地区高校野球大会向けて、同窓会より激励金が贈呈されました。
【記事を読む】
2020年度 同窓会定例総会中止のおしらせ
卒業式と同窓会入会式について
2019年度(令和元年度)同窓会役員会
2月14日、2019年度(令和元年度)同窓会役員会が開催されました。
母校の現況報告から始まり、教職員の退職や採用等の報告、就職や進学の状況の他卒入学式の話など様々な事柄についての知らせが有りました。
同窓会入会式開催のお知らせ
来る2月27日、2020年度(令和2年度)第56回同窓会入会式が本校礼拝堂にて執り行われます。今年度の卒業生は250名、昨年度迄の会員14,066名と合わせますと14,316名となります。
浅倉会長が聖火ランナーに
ダイユーエイト(本社・福島市)社長の浅倉俊一さん(69)は「一生に一度の経験。楽しみながらつなぎ福島の復興を世界に発信したい」と誓う。
東日本大震災、東京電力福島第一原発事故により、県内では28店舗が被災した。いまだ再開できない双葉郡の店もある。被災者らに生活物資を提供するインフラを担う会をけん引し、復興に貢献している点が評価された。(福島民報記事より一部抜粋)
ラグビー部OB会総会
岡野祐一郎選手/佐藤都志也選手 プロ野球入団祝賀激励会
本校出身でプロ野球の中日に入団した岡野祐一郎投手(東芝)とロッテに入団した佐藤都志也捕手(東洋大四年)の入団祝賀激励会が12月22日福島市のウェディングエルティで開かれました。
岡野祐一郎くんは、春夏連続甲子園出場、U18日本代表にも選出され、青山学院大学に進学してエースとして活躍。後に㈱東芝に入社、都市対抗野球などで活躍し、第18回アジア競技大会や第29回BFAアジア選手権の日本代表を務めました。
佐藤都志也くんは、本校2、3年時に夏の甲子園に出場。東洋大学へ進学後、東都大学リーグで捕手、一塁手として合計4度のベストナインに選ばれ、4年時には主将を務め、3、4年時は大学日本代表に選出されています。
この日は開会時間数時間前に会場入りをし、各メディアの取材を受けるなど大忙し。式には本校卒業生や関係者ら約160人が出席し、須田信男同窓会副会長の挨拶の後、遠藤道雄理事長及び、理事の桜田葉子福島学院大理事長兼学長、斎藤智也監督が祝辞を述べました。又、岡野君佐藤君の両名からは謝辞のほか、現役部員の皆さんに対する応援のメッセージもいただくことができました。

佐藤都志也君から在校野球部員へのメッセージ
ラグビー部OBの皆様へ
聖光学院高等学校ラグビー部OB会総会を下記により開催いたします。数多くのご参加をお待ちいたしております。尚、総会後に同会場にて懇親会のご用意も致しておりますので合わせてご参加願います。
日 時:令和2年1月2日(木)
総 会:午後5時~
懇親会:総会終了後同会場にて
会 場:ウエディング・エルティ
福島市野田町1丁目10-41
電 話:024-535-6188
担 当:聖光学院高等学校 五十嵐昭治
電 話:024-583-3325 FAX:024-583-3145
プロ球団契約激励会
この度、日本プロ野球機構新人選手選択(ドラフト)会議にて、本校卒業生より2名の選手が指名されました。
二人の活躍を祈念し激励会を下記により開催いたします。
関係者はもとより、数多くの卒業生の祝福と祝賀を希望し、皆様のご参加を募ります。
申し込み受け付けは『プロショップ信』が取りまとめますので、お気軽にお申し込みください。
記
■参加資格:全ての卒業生及び野球部保護者会
■開催日 :令和元年12月22日(日)
■時 刻 :午後6時00分(受付午後5時~)
■会 場 :エルティ 福島市野田町 TEL 024-535-6188
■会 費 :5,000円(当日受付徴収)
■申込先 :プロショップ信 TEL 024-553-4388
■担 当 :須田 携帯 090-3980-3207

同窓会事務局からのお知らせ
ラグビー部及びサッカー部並びに女子バレー部が各大会を勝ち進んでおります。下記にそれらのスケジュールを掲載いたしますので、都合のつく方々は応援に駆けつけて頂けると心強いです。
記
【ラグビー部】会場:いわきグリーンフィールド
準決勝:11月3日(日)12:30~VS学法福島高
決勝:11月9日(土)12:35~VS(郡山北工高―磐城高の勝者)
【サッカー部】会場:郡山西部サッカー場
準決勝:11月16日(土)13:00~VS福島工高
決勝:11月17日(日)12:00~VS(尚志高―帝京安積高の勝者)
【女子バレー部】会場:福島トヨタクラウンアリーナ
準々決勝:11月19日(火)VS湯本高
準決勝:11月19日(火)VS(郡山東高―あさか開成高の勝者)
決勝:11月20日(水)11;30~

学院祭支援金贈呈式
第27回聖光学院祭のご案内
野球部OB岡野祐一郎ドラフト上位指名
野球部OB佐藤都志也ドラフト上位指名
ラグビー部OB会からのお知らせ
ラグビー部OB会からのお知らせ
◆ラグビー部OB会からのお知らせ
ラグビー部OB会員と現役ラグビー部員・保護者との交流会(芋煮会)を下記のとおり行います。会員の皆様の参加をお待ちしております。
記
日 時:令和元年10月14日(月)午前10時~
会 場:聖光学院高等学校グランド
会 費:無料
※雨天決行
野球部甲子園出場慰労会
同窓会役員各位
下記により野球部甲子園出場慰労会を開催いたします。
-----記-----
日時:令和元年9月9日(月)午後6時30分より
会場:ウエディングエルティ 福島市野田町
電話:024-545-6188
会費:5,000円(当日受付にて)
聖光学院野球部甲子園出場後援会
事務局 聖光学院高等学校内
TEL:024-583-3325 FAX:024-583-3145
第101回全国高校学校野球選手権大会出場募金について
令和元年度 第55回 定例総会開催
来る7月6日(土)福島市野田町『ウエディング・エルティ』において、第55回定例総会が下記により開催されます。
【記】
日 時:令和元年7月6日(土)
総会:午後6時~ 懇親会:午後6時30分~
会 場:ウエディング・エルティ
福島市野田町 電話:024-535-6188
会 費:4,000円(当日会場にて徴収いたします。)
聖光学院高等学校 同窓会事務局 玉根 雅美
電話:024-583-3325 FAX:024-583-3145
聖光学院高等学校同窓会のホームページが開設されました
こかねてより計画されておりました、同窓会のホームページがいよいよスタートしました。末永くよろしくお願い申しあがます(_ _)